生理周期の計算と期間

Cycle

生理周期の計算と月経移動について

短い?長い?生理周期の計算と月経移動とは

皆さんはご自身の生理周期をご存じですか?

「いつもだいたい28日周期」「今回は40日周期だった。ちょっと長いかな」など、生理周期は人によってさまざまで、その月によって違うかもしれません。生理周期がわかっていれば、次に生理がいつ始まるのか、排卵のタイミングはどのくらいなのかわかり、スケジュールも立てやすくなります。

そこでここでは、生理周期の概要や計算方法、生理期間の長さから生理周期の身体の特徴、さらには生理を早めたり遅らせたりするピルを用いた月経移動について、わかりやすく解説します。

生理周期とは?短いのか長いのか?

生理周期について

生理周期とは、生理の開始日から次の生理の前日までの日数のことを指します。この生理周期は、女性ホルモンであるエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌バランスによって調整されています。生理が終わってから排卵までのエストロゲンの分泌量が多い期間は卵胞ホルモンの名前をとって「卵胞期」、排卵日の頃を「排卵期」、排卵後から次の生理が開始するまでのプロゲステロンの分泌が多い期間をこちらもホルモンの名前から「黄体期」と呼びます。つまり生理周期は、卵胞期→排卵期→黄体期→生理の4つのフェーズから成り立っているのです。

この4つのフェーズを一区切りとして、正常な生理周期は25~38日とされています。※生理期間を黄体期に含め3つのフェーズとすることもありますが、ここではわかりやすいように4つのフェーズを採用しています。

生理周期が早い・遅い・バラバラなとき

では、生理周期が短いとき、つまり生理が早く来てしまうときはとはどんなときでしょうか?生理周期が24日以内になっているときは、「頻発月経」と呼ばれる状態です。この頻発月経は、初潮を迎えたばかりの性機能が未成熟な方や、卵巣の機能が低下する閉経直前の方に多いとされています。

その反対に生理周期が長いとき、つまり生理が遅く来るときは「稀発月経」と呼ばれる状態です。稀発月経は39日以上3ヵ月未満の生理周期を指します。例えば、生理と生理の間隔が40日ほど空いている場合、稀発月経ということです。さらに生理周期がバラバラの方もいることでしょう。生理周期が安定せずバラバラな状態を「不整周期月経」と呼びます。例えば、先々月は24日周期で先月と今月は40日周期となるなど、バラバラな周期をたどるのです。

頻発月経や稀発月経、また不整周期月経は、ホルモンバランスの崩れが原因で起こることが多いのですが、思わぬ疾患が原因のこともあります。生理不順が気になるときは、一度大宮駅前婦人科クリニックにご相談ください。

生理期間の平均は?短いときと長いとき

正常な生理期間は、3~7日です。平均すると、生理期間は5日程度とされています。生理の日数が2日以内と短いときは、「過短月経」といい、その反対に生理の日数が8日以上と長いときは「過長月経」というのです。また、経血量でいうと総出血量が20ミリリットル以下と少ない生理を「過少月経」、総出血量が140ミリリットル以上と多い生理は「過多月経」といいます。過多月経のケースでは、生理用ナプキンの使用時に1時間毎の交換でも間に合わないときや、昼でも夜用を使用しなければ間に合わないときもあるほどです。

過短月経や過少月経の原因は、子宮の病気や無排卵周期症、甲状腺ホルモンの分泌異常などが考えられます。過長月経や過多月経の原因は、子宮筋腫や子宮腺筋症、無排卵周期症などが挙げられるでしょう。過長月経・過多月経が続く場合は、鉄欠乏性貧血が起こる可能性があるので、注意が必要です。これらの月経異常にお心当たりのある方は、お早めに大宮駅前婦人科クリニックにご相談ください。

生理周期を計算してみよう!

では、生理周期はどのように計算すればいいのでしょうか?最近ではスマホアプリなどでも簡単に管理できるようになっていますが、ここではご自身で簡単にできる計算方法をご紹介します。

準備するものは特にありませんが、カレンダーやスケジュール帳といった日付がわかるものがあるとわかりやすくなります。生理の始まった日が起点となり、1日目がスタート。カレンダーなどに"1"と記載します。そこから1日経過するごとに"2・3・4・5"と1日ずつ入れていきます。次の生理が来たら、その日はまた"1"からスタートです。これを繰り返していきます。この手順を少なくとも3回行い、その平均値からご自身の生理周期を導き出すのです。

生理周期は、健康状態やホルモンのバランス、生活習慣などにとても影響されやすくなっています。そのため、期間が一定にならなくてもあまり神経質にならず、少し様子を見てみましょう。もし、生理周期が遅れて40日間、短くなって24日間などの月が続いたり、頻発したりする場合は、一度、大宮駅前婦人科クリニックまでご相談ください。

生理周期4つの期間の特徴
"ホルモン・体温"

生理周期4つの期間の特徴「ホルモン・体温」

ここからは、4つそれぞれのフェーズの身体の変化や精神的な変化、特徴についてみていきましょう。特にホルモンや体温の変化に着目するとわかりやすいかもしれません。

卵胞期(増殖期)

卵胞期はその名の通り、卵胞ホルモンであるエストロゲンの分泌量が多くなっている時期です。卵巣では卵子のもとである原始卵胞が成熟していき、子宮ではエストロゲンの影響で子宮内膜が厚くなっていきます。排卵するまでの間、基礎体温が低温を示すのも特徴です。この時期は新陳代謝も盛んに行われているので、ダイエットに向いている時期とされています。髪の毛やお肌の調子も良くなる頃です。また、エストロゲンの影響で副交感神経が優位となり、精神的にも安定します。

排卵期

卵胞が十分に育つと排卵を引き起こすために、下垂体から黄体形成ホルモン(LH)というホルモンが分泌されます。次の生理予定日のおよそ14日前に、一時的にこの黄体形成ホルモンが急激に大量分泌されるのがLHサージです。このLHサージからおよそ24~36時間以内に排卵が起こります。基礎体温は、一度少し下がってから急上昇して高温期に移行。高温期の始まりです。この時期はホルモンバランスが急激に変化し、精神的にも安定せず不安定になる方が多くなります。また、卵胞期には好調だった髪の毛やお肌の調子も下降気味になっていくのです。

黄体期(分泌期)

排卵された卵胞が黄体に変化し、黄体ホルモンであるプロゲステロンを盛んに分泌します。エストロゲンも血中濃度が高いままです。このプロゲステロンとエストロゲンの働きによって、子宮内膜が厚くなり、妊娠に適した子宮の環境が作られます

黄体期の基礎体温は高温を示し、次の月経まで高温期が続きます。身体の変化は、胸の張りや圧痛、腰痛などが起こりやすくなる時期です。プロゲステロンの影響により、体内に水分を溜め込みやすくなることから、冷えやむくみが起こります。精神的にはイライラや怒りっぽくなる、不安感が増したり、眠気が強くなったりなどの症状もみられます。お肌もニキビやシミ、そばかすができやすくなるのです。さらに、血行不良を起こしやすく、くまやくすみも目立ちやすくなります。黄体期は、心も身体も不調が目立つ時期といえるでしょう。この黄体期の後半に月経前症候群(PMS)を起こす方もいます。つらいPMS症状にお悩みの方は、一度大宮駅前婦人科クリニックにご相談ください。

月経期

着床が起きなかったときに、子宮内膜が剥がれ落ち、血液とともに排出されます。これが月経=生理です。2つの女性ホルモン、エストロゲンとプロゲステロンが急激に減少します。基礎体温は生理の開始とともに低下し、低温期に突入。体温が低下することで、血行不良が起こり、さまざまな不調が生じます。多くの女性が経験する生理痛もその一つです。その他にも、頭痛や胃の痛みなども起こりやすく、お肌が敏感になり肌荒れを起こしやすくなります。精神的には生理の始まりは憂うつになる方が多く、生理後半にはエストロゲンの分泌が始まるため、気分が上向いていく方が多いです。

お急ぎの方はお電話ください

診察のご予約はこちら

診療時間 10:00~19:00 ※最終窓口受付 18:30

生理を遅らせる方法・早める方法
【月経移動】

「旅行があるのに生理予定日とかぶってしまう」「泳ぎに行く日が生理と重なりそう……」

このような経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?生理を早めたり、遅くしたりできたらいいのに、と思われる方は少なくありません。ここからは、生理の予定をずらす「月経移動」についてくわしく解説します。

生理を遅らせる方法

次の生理予定日がおわかりになる場合、中用量ピルの内服によって、その生理を後ろに遅らせる(ずらす)ことができます。

まず、大宮駅前婦人科クリニックを受診いただくタイミングですが、できるなら生理予定日の1週間前が望ましいです。ぎりぎりでも、生理予定日の5日前までの受診をお願いいたします。つまり内服のタイミングは、生理予定日の5~7日前に開始するということです。問診では、「いつまで生理をずらすのか?(いつまで生理が来なければよいか?)」という形でお聞きし、生理が来てほしくない期間の最終日までの内服を推奨しております。内服中止のタイミングは個人差があるため、患者様によっては飲み終わった翌日から生理が始まるケースもあることから、生理希望日ではなく、ずらしたい日の最終日までとしております。

生理を早める方法

生理を早めに起こす方法もあります。この場合、大宮駅前婦人科クリニックを受診するタイミングは、基本的にずらしたい生理の前の生理期間中までの来院です。内服のタイミングは、ずらしたい生理の前の生理の開始日を1日目として、5(~7)日目までが推奨されます。内服中止は生理を早めたい日までとなり、中用量ピルを飲み終えてから2~3日で生理が来ます。この生理は、いつもより少ない量のことが多いです。

生理をずらしたときの副作用

中用量ピルで生理をずらしたときの副作用は、低用量ピルの副作用と変わりはありません。女性ホルモンによって人工的にお身体を生理前の状態にしているため、胸の張りや胃部のむかつき、むくみなど、生理前に起こるような症状が現れる方もいます。しかしこれには個人差があり、一概にはいえません。これによるお身体への影響はほとんどなく、過度なご心配は不要といえるでしょう。

ピルで生理をずらすときの注意点

ピルで生理をずらすときの注意点

生理をずらす際に使用されるのは、中用量ピルという薬剤です。中用量ピルという名前からもおわかりのように、低用量ピルよりも薬剤に含まれるホルモン量が多くなっています。そのため、中用量ピルの方がピル服用時の重篤な副作用である"血栓症"などを起こしやすいのです。生理をずらしたいからといって、低用量ピルが禁忌の方が中用量ピルを内服することは、非常に危険な行為なので、絶対におやめください。

また、個人輸入や輸入代行などで、生理をずらすためのピルを購入・内服しようとする方もいらっしゃるかもしれません。しかし、これらの行為は危険を伴います。決して自己判断で購入・内服などしないようにしてください

「生理周期が40日以上…」や
「生理をずらしたい!」方へ

「生理周期が40日を超えてしまっている…」「生理の期間が8日以上も続いている」など、生理周期や生理期間についてご心配ごとがある方は、多いかもしれません。生理周期はさまざまな要因に影響されやすく、周期が一定にならない、ばらつきがあるのも仕方ないことです。しかし、ご自身で異変を感じたら、迷うことなく医療機関を受診してください。大宮駅前婦人科クリニックでは、女性特有のお悩みに向き合い、患者様に寄り添った医療を提供するため、プライバシーに十分配慮した環境中で、ご相談いただけます。ぜひ、お気軽にお越しください。
月経移動のご予約はお電話でお願いいたします。

お近くのクリニックへご相談
(提携院のご紹介)

  • 新宿駅前婦人科クリニック

    【東京エリア:新宿駅徒歩3分】
    避妊のお悩み・小陰唇縮小術・ミレーナ・性病・即日無痛の中絶手術などご相談ください。

  • 池袋アイリス婦人科クリニック

    【東京:池袋駅徒歩0分】
    ブライダルチェック・即日の無痛中絶手術・ミレーナ・性病検査などお気軽にご相談ください。

  • 上野駅前婦人科クリニック

    【東京:上野駅徒歩0分】
    女性医師が院長の婦人科クリニック。即日の無痛中絶手術や婦人科形成などご相談ください。

  • 心斎橋駅前婦人科クリニック

    【大阪:心斎橋駅徒歩0分】
    生理のお悩み・低用量ピル院内処方・即日無痛の人工妊娠中絶手術などご相談ください。

  • 天神駅前婦人科クリニック

    【福岡:天神駅徒歩3分】
    生理・性病・婦人科検診など女性のお悩みをご相談いただけるレディースクリニック。

  • 仙台駅前婦人科クリニック

    【宮城:仙台駅徒歩1分】
    女性医師による婦人科クリニック。人工妊娠中絶手術・ピル処方などご相談ください。

  • エマ婦人科クリニック名古屋栄

    【愛知:栄駅徒歩0分】
    女性医師が院長のクリニック。ピル処方やブライダルチェックなど、お気軽にご相談ください。

  • メディカルポスト

    【全国:オンライン診療】
    LINEで完結!夜間22時まで対応のオンライン処方サービス。ピル、美肌薬、ダイエット薬など処方可能です。

生理周期のよくあるご質問

更年期になると生理周期が短くなると聞きましたが、本当ですか?
A.個人差が大きく、一概にはいえません。しかし、更年期は生理周期が不規則になりやすく、短くなったり長くなったり、数ヵ月生理が来なくなることもあります。生理不順・不正出血・過少月経・過多月経などを起こしやすくなる時期です。また、閉経前後は子宮体がんの好発時期でもあります。生理周期の異常やいつもの生理と違うなど、お気づきのことがありましたら、お気軽に大宮駅前婦人科クリニックにご相談ください。
生理周期が40日の間隔になって3ヵ月が経ちました。受診した方がいいでしょうか?
A.はい。生理周期が40日ということは、稀発月経であるといえます。生理周期40日が1回、2回であれば経過を観察しても良さそうですが、3回続けて経過されているので、ホルモンバランスの状態や卵巣の状態を確認しましょう。また、排卵が正常に起こっているのかもきちんと検査することをおすすめします。このままお身体の状態を把握しないで放置してしまうと、将来的に妊娠しにくくなってしまうかもしれません。なるべくお早めに、大宮駅前婦人科クリニックを受診してください。
生理をずらしたいときは、何日前に受診したらいいですか?

A.生理を前にずらして早めたいのか、後ろにずらして遅くしたいのかによって、受診していただく目安が異なります。大宮駅前婦人科クリニックをWEBでご予約の際は、コメント欄に「最後に生理が来た日」と「生理をずらしたい日にち」を明記してください。なお、受診日の目安は下記です。

  • ■生理を遅くする:ずらしたい生理予定日の7日前(ぎりぎりでも5日前)までに受診
  • ■生理を早くする:ずらしたい生理の前の生理期間中(生理開始日が目安)に受診
生理周期の数え方がわかりません。どのように数えたらいいですか?
A.生理周期の数え方は、簡単に覚えられるものです。まず、生理周期は、生理の初日(1日目)から数え始めます。例えば、生理周期が28日と仮定すると、1月10日に生理が始まった場合、生理周期1日目となり、排卵は生理周期でいうと14日目、つまり1月23日頃となります。そして、2月6日に28日目を迎え、その翌日である2月7日に生理が来ることとなり、この日が新たな生理周期である1日目と数えられるのです。生理周期についてご不明点がある場合は、お気軽に大宮駅前婦人科クリニックにお問い合わせください。
生理周期がバラバラです。病院に行ったほうがいいですか?
A.はい。生理周期が安定せずバラバラのことを「不整周期月経」と呼び、思春期や更年期、産後や授乳中に多く見られます。これらの時期に当てはまらない方で、生理周期がバラバラの場合には、何らかの異常がないか、病気が隠れていないか、くわしく確認する必要があります。大宮駅前婦人科クリニックにお越しいただき、医師に相談してください。

この記事の監修医師

大宮駅前婦人科クリニック院長 髙橋 真(たかはし まこと)医師

髙橋 真(たかはし まこと)医師

  • 福岡大学医学部 卒業(産婦人科専門医)
  • 大宮駅前婦人科クリニック院長

News

お知らせ

  • 2024/3/25

    エブラパッチ(避妊パッチ)が入荷いたしました。