クラミジア感染症

Chlamydia

クラミジア感染症とは

クラミジア感染症は、「クラミジア・トラコマチス」と呼ばれる細菌が粘膜から侵入することで、性器や喉などに感染し発症します。あらゆる性感染症(性病)の中でも、もっとも患者数が多いのがクラミジア感染症です。日本国内では、40万人以上感染者がいると言われており、中でも若い女性の感染率が特に高いといった特徴があります。クラミジア感染症の感染経路は、通常の性行為での感染以外にも、オーラルセックスによる喉への感染も挙げられますが、ほとんど知られていないため、予防できずに感染が広がっています。1〜3週間の潜伏期間があり、一回の性交渉で30〜50%の確率で感染するため、他の性感染症よりも感染率が高いと言えます。

女性がクラミジア感染症にかかった場合、不妊になる可能性があるため、早期発見・早期治療が重要になります。また、妊娠中にクラミジアに感染した場合は、新生児の20〜30%が産道内で感染すると言われており、結膜炎や新生児肺炎の原因になる可能性があります。クラミジア感染症は女性であれば80%、男性であれば50%の割合で無症状のため、性行為を経験したことがある方は、定期的に検査を受けるようにしましょう。

クラミジア感染症の症状

主なクラミジア感染症の症状は下記の通りです。症状が当てはまる場合は、早急にクリニックを受診してください。

女性のクラミジア感染症の症状

女性のクラミジア感染症の症状

女性特有のクラミジア感染症の主な症状は下記の通りです。

・不正出血
・おりものの増加
・性交時に痛みがある
・下腹部痛

クラミジア感染症は、外陰部のかゆみやおりものの臭いなどといった、目立った症状が現れることはありません。そのため、症状を感じにくく、感染に気がつかないこともしばしばあります。しかし、クラミジア感染症を放置していると、徐々に進行し、骨盤腹膜炎や卵管炎を発症する場合があります。このような症状は、不妊症の原因にもなることもあるため、早急な治療が必要です。

男性のクラミジア感染症の症状

男性のクラミジア感染症の症状

男性特有のクラミジアの主な症状は下記の通りです。

・尿道から透明〜乳白色の膿が出る
・排尿時の軽い痛み
・尿道のかゆみと不快感
・軽い発熱、痛み
・精巣上体(副睾丸)の腫れ

クラミジアに感染した男性は、女性と比べてあらゆる症状が現れます。尿道から出る膿は、透明でサラサラとしており、量が少ないことが特徴です。朝目覚めたときに下着に付着していることがあります。また、淋病の症状とクラミジア感染症の症状は似ていますが、淋病よりもクラミジアの方が症状は軽いです。クラミジアは治療せずに放置していると、尿道から前立腺・精巣にまで入り込み、「前立腺炎」「精巣上体炎」などを発症する可能性があります。症状に気がついたら、早急にクリニックを受診しましょう。無症状のこともあるため、定期的な検査を受けるようにしてください。(※当クリニックでは、男性のクラミジア感染症の検査は承っておりません。万が一上記のような症状が見られる場合には、お近くの泌尿器科または性病科で検査するようにしてください。)

男女共通の
クラミジア感染症の症状

クラミジア感染症は、オーラルセックスが一般的になったために、咽頭への感染が広がっています。喉への感染による主な症状は下記の通りです。

・喉の痛み、腫れ
・発熱

クラミジアが喉に感染すると、喉の痛みや違和感、腫れなどを感じますが、進行すると咽頭炎や扁桃炎などを発症することもあります。また、ごく稀に、クラミジアを含んだ体液がついた手で目をこすってしまうと、クラミジアが目に感染する可能性もあります。

診察のご予約はこちら

診療時間 10:00~19:00 ※最終窓口受付 18:30

クラミジア感染症の治療方法

抗生物質を服用することで、クラミジア感染症は治療できます。治療期間は1日〜1週間程度のことがほとんどで、治療開始から3週間後に再検査します。その際に陰性が出たら治療完了です。パートナーが治療を終えていない場合は、再感染の可能性があるため、性行為はできるだけ避けるか、どうしてもの時はコンドームを着用するなど注意が必要です。

クラミジア感染症は、放置しても自然治癒は見込めません。放置してしまうと、慢性的な腹痛や卵管閉塞などの合併症が生じるリスクが高まってしまいます。そのため、定期的に検査を受けることが大切です。感染が判明した場合には、速やかに治療を開始するようにしてください。

クラミジア感染症の
検査方法と費用

自費診療 4,400円
淋菌(淋病)と同時検査 5,500円

女性のクラミジア感染症検査は、頚管粘液を採取して判定を行います。症状がない場合でも検査可能なため、性行為の機会がある方は、定期的に検査を受けられることをお勧めします。※上記は税込み価格です。

クラミジア感染症のよくあるご質問

クラミジア感染症は検査キットを使用できますか?
A.クラミジア感染症には通販などで購入できる検査キットがあります。しかし、なにか症状が出ている場合には、クリニックを受診することをおすすめします。検査キットは、ご自身で腟分泌液などを採取する必要があるため、正確な検査が行えない場合があります。また、感染が確認されたとしても、すぐに治療が受けられるわけではありません。検査キットを使用して感染を確認するのではなく、クリニックで検査を受け、感染していることがわかったらすぐに治療を受けるようにしましょう。
感染に心当たりがないです。性行為をしなくてもクラミジアに感染するのですか?
A.クラミジア感染症は、性行為以外にもキスなどで感染することがあります。(キスによる咽頭クラミジアへの感染の可能性はゼロではありません。)また、温泉・お風呂など入浴することによって感染する可能性はほぼありませんが、100%ないとは言い切れません。
通販などで市販のクラミジア感染症治療薬を購入できますか?
A.ドラッグストアや通販で個人輸入することは可能ですが、悪質な業者に偽物をつかまされることがあったり、健康被害がでても責任を取ってもらえないといったこともありうるので、クラミジア感染症の症状がある場合、自己判断で薬を使用するのは控え、早急にクリニックを受診してください。
クラミジア感染症になりましたが、旦那としか性行為をしていません。感染源は旦那ですか?
A.100%と断言することはできませんが、旦那様が感染している可能性は高いです。クラミジア感染症の感染経路は、性交渉以外にも、キスなどでも感染の恐れがあります。なお、クラミジア感染症に感染していても無症状の場合も多いため、以前性交渉のあった相手が保菌者であった可能性も考えられます。まずは旦那様にもクラミジア感染症の検査を受けていただき、陽性の場合には、治療を受けてもらいましょう。パートナーが感染している場合には、「ピンポン感染」というパートナー間で感染させあう恐れがあるため、同じタイミングで検査・治療を受けることが望ましいです。(※当クリニックでは、女性の性感染症(性病)検査・治療のみ承っております。)
クラミジア感染症は保険証を使用して治療することで家族にバレますか?
A.治療の際に保険証を使用することで、加入している健康保険組合によっては、使用した日付・金額・病院名が郵送されることがあります。そのため、ご家族に知られる可能性はゼロではありません。保険証を使用しなければ、ご家族には知られる可能性はありませんが、治療費は全額自己負担(自費診療)になります。もし保険証を使用したくない場合は、受付にてお申し出ください。
クラミジアは保険が適用されますか?
A.クラミジアは、症状がある場合には基本的に保険適用で治療することが可能です。症状がなく、定期的な検査やブライダルチェックとしてクラミジア検査を受けられる場合は、保険適用外の自費診療となります。
クラミジア感染症はコンドームの使用で感染を防げますか?
A.性行為の際のコンドームの使用によって、クラミジア感染症を防ぐことができます。アナルセックスやオーラルセックスの際にも使用するようにしてください。ただし、クラミジアに感染していることが分かっている場合は、治療が完了するまでは性行為を避けることをおすすめします。
咽頭クラミジア感染症は病院の何科を受診すれば良いですか?
A.婦人科や耳鼻咽喉科で咽頭クラミジアの検査が可能です。ただし、性感染症(性病)検査を行なっていない病院もあるため、事前に問合せしてみてください。
クラミジアの症状が当てはまるのですが、放置していれば自然治癒しますか?
A.クラミジア感染症は、抗生剤などで治療する必要があり、自然治癒することはほとんどありません。放置していると症状が進行してしまい、卵巣炎・卵管炎・骨盤腹膜炎などの病気を発症し、将来不妊症になる可能性があります。クラミジアの症状に当てはまる場合は、まず検査を受けるようにしましょう。当クリニックでは、患者様のご事情に寄り添い診察させていただくため、お気軽にご相談ください。
クラミジアは感染率が高いですか?
A.クラミジアの性交渉による感染率は、30〜50%程度と言われています。他の性感染症よりも、比較的感染率が高いという特徴があります。また、女性のクラミジア感染症は、放置していると不妊症の原因になってしまうため、定期的な検査を受けるようにしましょう。

News

お知らせ

  • 2025/3/25

    エブラパッチ(避妊パッチ)が入荷いたしました。

  • 2024/3/18

    現在ミニピルのセラゼッタの在庫がなく、次回入荷時期は未定です。セラゼッタのジェネリック医薬品である「アザリア」は処方可能です。恐れ入りますが、ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。

  • 2024/1/15

    医療法人元修会への法人化に伴い、当クリニックの医療機関コードは6520142に変更になりました。