婦人科のがん検診とは

Screening

♦ミアテストの
受付休止について♦

現在、検査試薬の安定輸入が困難であることから、ミアテスト、テロメアテストの検査の受付を休止させていただくことになりました。

もしも検査再開となった場合は、ホームページでお知らせします。患者様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

大宮駅前婦人科クリニックのがん検診

埼玉県にある大宮駅前婦人科クリニックのがん検診は、「子宮頸がん検診」「子宮体がん検診」の2種を取り扱っております。それぞれのがん検診について、くわしくご説明いたします。

子宮頸がん検診とは

子宮頸がん検診とは

20歳から40歳くらいの方に推奨される
子宮頸がん検診

子宮頸がんは、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が関与している疾患です。日本の女性のがんの中でも患者数は比較的多く、30代~40代の女性で増加傾向にあります。近年では20代といった若年層でも急増中です。HPVは性行為の経験のある女性であれば、50%以上が生涯に一度は感染しているとされるウイルスです。性活動が活発な若年層に感染の機会が増えていることが、子宮頸がん患者の若年化に関連があると考えられています。

初期の子宮頸がんは自覚症状がほとんどありません。そのため、不正出血や性交時の出血、帯下(おりもの)の増加といった自覚症状で気づいた場合には、がんが進行してしまっている方も多くなっています。子宮頸がん検診が推奨されているのは、自覚症状のない20歳以上の女性です。

子宮頸がん検診の方法

大宮駅前婦人科クリニックの子宮頸がん検診は、細胞診と経腟超音波検査で行われます。一般的に子宮頸がんの集団検診は、細胞診のみで行われることが多くなっていますが、当クリニックでは、子宮や卵巣に異常な所見がないか総合的な婦人科検診の意味合いも込めて、細胞診と超音波検査を採用しております。

細胞診とは、病変や病変が疑われる部位から採取した細胞を顕微鏡で観察して、良性と悪性をふるい分ける検査です。超音波検査は、身体の表面にあてた検査器具から超音波を出し、臓器で反射した超音波の様子を画像にして観察する検査のことを指します。

細胞診は、子宮頸部と呼ばれる子宮の入り口付近を検査用のブラシで優しくこすり、その表面の細胞をごく少量採取して行う検査です。検査時間も短く、痛みもほとんどありません。経腟超音波検査は、腟にプローブと呼ばれる超音波検査に用いる細い機械を挿入して、子宮や卵巣などの状態を観察します。こちらもプローブを挿入するときの違和感を覚える程度で、痛みはほぼありません。

お急ぎの方はお電話ください

診察のご予約はこちら

診療時間 10:00~19:00 ※最終窓口受付 18:30

子宮体がん検診とは

子宮体がん検診とは

閉経前後の年齢の方に推奨される
子宮体がん検診

子宮体がんは子宮内膜がんとも呼ばれるがんです。このがんは40代の後半から増加し、50代~60代でピークを迎えます。しかし、近年ではこの好発年齢に関係なく増加傾向にあります。子宮体がんは、エストロゲン(卵胞ホルモン)という女性ホルモンによって増殖するものと、エストロゲンに関係することなく発生する2タイプに分けられます。危険因子として知られているのは、肥満・糖尿病・高血圧などの生活習慣病や閉経年齢が遅い、出産したことがない、乳がん・大腸がんの家族歴がある方などです。

子宮体がんの自覚症状で一番多いのは不正出血です。この疾患の好発年齢から考えると、特に注意が必要なのは、閉経後や更年期の不正出血とされています。しかし、若くても月経不順(生理不順)や乳がんを発症した方は注意すべきです。

子宮体がん検診の方法

大宮駅前婦人科クリニックでは、子宮頸がん検診と同様に子宮体がん検診も細胞診と超音波検査で行っております。

細胞診は、子宮内腔に検査用の細い器具を挿入して細胞を採取します。子宮頸部の検査よりも奥に挿入するため、痛みを感じる場合があります。また、高齢の方の場合には、子宮の奥まで器具が入りにくいことや、全く入らないこともあります。

経腟超音波検査は、腟にプローブを入れて子宮や卵巣の状態を観察するという点は変わりません。子宮体がんの検査では、子宮内膜の厚さを測定することが重要です。この経腟超音波検査では、痛みを感じることはほとんどありません。

お急ぎの方はお電話ください

診察のご予約はこちら

診療時間 10:00~19:00 ※最終窓口受付 18:30

がん検診の流れ

①診察

まずは医師による問診を受けていただきます。ここでは月経(生理)の周期や一番最近の月経の様子、妊娠歴などの婦人科的な問診と、既往歴や家族歴など一般的な健康上の質問をさせていただきます。

※子宮頸がん検診について、生理中の方でも、少量の出血であれば検査可能なこともありますが、正確な検査結果が得られない可能性があるため、生理が終わってからの検診をおすすめします。

※子宮体がん検診は、子宮の奥から細胞を取るため、細胞が採取しにくいことや感染の危険性を考え、生理中はできません。あらかじめご了承ください。

②検査

子宮頸がん検診・子宮体がん検診

子宮頸がん検診の細胞診は、子宮の入り口の細胞を検査用の専用ブラシを用い、表面の細胞をごく少量採取します。ブラシで優しくこする程度の検査なので、多少の出血がみられることがありますが、痛みの心配はほとんどありません。

子宮体がん検診の細胞診は、細い器具を子宮内腔に挿入し、子宮の奥にある細胞をごく少量採取します。子宮の奥に器具を挿入するため、子宮頸がん検診よりも痛みが伴う可能性があります。

子宮頸がん検診、子宮体がん検診の超音波検査は、経腟超音波検査と呼ばれる検査です。腟にプローブと呼ばれる超音波検査用の細い棒状の器具を挿入して、子宮や卵巣の状態を超音波で観察します。この検査は腟にプローブを挿入するときや、プローブを腟内で動かすときに生じる違和感を覚える程度で、痛みの心配はほぼありません。

③結果

検査結果は、医師から直接聞くことができます。超音波検査は検査当日に結果が出ますが、細胞診については検査機関での解析が必要となりますため、別の日に再度受診していただくこととなります。なお、大宮駅前婦人科クリニックでは検査結果を郵送することも可能となっておりますので、検査の際にご相談ください。

がん検診の費用

大宮駅前婦人科クリニックで行っている以下のがん検診の費用は、すべて診察料込み・税込みの価格です。また、がん検診は自費診療のため、クレジットカード決済が可能です。

※ミアテストは、2023年3月25日以降受付を休止しております。

子宮頸がん検診
細胞診・超音波検査含む
5,500円
子宮体がん検診
細胞診・超音波検査含む
5,500円
頚+体がん検診
細胞診・超音波検査含む
8,800円
HPV遺伝子検査 8,800円
子宮頸がん・
HPV遺伝子検査セット
11,000円
超音波検診 3,300円

お急ぎの方はお電話ください

診察のご予約はこちら

診療時間 10:00~19:00 ※最終窓口受付 18:30

検診の頻度は1年に1回を目安に!
がんは早期発見・早期治療が大切

大宮駅前婦人科クリニックでは、子宮頸がん検診についていえば20歳~40歳の方に年に1回受けることを推奨しております。40歳以上の方は3年ほど特に問題がない場合のみ、2年に1回と間隔を空けてもいいでしょう。子宮体がん検診は閉経前後のご年齢の方に推奨しています。しかしこの検診については、定期的な検診というよりも、不正出血などの自覚症状がある場合や、超音波検査でなんかしらの所見が見られるときに行うといいでしょう。

がんは早期発見により、早期治療を行うことで、その治癒率をぐんっと上昇させることができます。加えて、早期のがんは治療も軽く済む傾向にあるので、身体的・経済的負担を減らすことができます。命を救うためにも、がんの早期発見・早期治療が叫ばれているのです。自覚症状があってから見つかるようながんは、早期といえないものがほとんどです。早期の段階でがんを発見できるよう、定期的にがん検診を受けることをおすすめします。

がん検診とは

「健診」と「検診」の違いをご存じ
でしょうか?

健診とは、対象となる病気を定めず、身体に異常がないか、病気の危険因子がないかどうか調べることをいいます。対して検診とは、対象を特定の病気に絞って診察・検査を行うことです。「がん検診」はその名の通り、がんを対象の病気として診察・検査することを指します。日本のがん検診には2パターンあり、市町村などの住民検診に代表される「対策型検診」と、クリニックや検診機関などの医療機関が行う「任意型検診」に分けられます。

大宮駅前婦人科クリニックでは、プライバシーに配慮した環境で診察や問診を行いますので、ぜひお気軽にご相談ください。

がん検診についてのよくあるご質問

がんが不安なのですが、即日検査はできますか?
A.即日検査は超音波検診のみ可能です。その他のがん検診をご希望の方は、即日で検査結果を出すことはできないため、改めて診察のご予約をお取りください。なお、検査結果については、医師から直接聞くことも可能ですが、患者様のご都合に合わせて、郵送でのご対応も可能となっております。(別途送料を頂戴します。)ぜひご相談ください。
乳がん検診としてマンモグラフィはできますか?
A.大変恐れ入りますが、大宮駅前婦人科クリニックではマンモグラフィと乳房の超音波検査は行っておりません。マンモグラフィと乳房の超音波検査をご希望の場合は、専門のクリニックまたは病院を受診していただくようお願いいたします。
過去に子宮頸がんワクチンを接種していれば、検査の必要はないですか?
A.子宮頸がんはヒトパピローマウイルス(HPV)に、数年から数十年にわたって持続的に感染した末に発症するとされているがんです。子宮頸がんワクチンでは、頻度の高い16型・18型以外の高リスク型HPVが原因となって発症する子宮頸がんの予防はできないので、子宮頸がん検診を受けなくても安心とはいいきれません。子宮頸がんワクチンを接種していても、定期的に子宮頸がん検診を受けることが推奨されています。当クリニックでも検査可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
子宮頸がんワクチンの費用と種類を教えてください。
A.大宮駅前婦人科クリニックで取扱いのある子宮頸がんワクチンは、子宮頸がんワクチン4価(15,000円/1回)・子宮頸がんワクチン9価(27,000円/1回)となっております。ご希望の方は、お電話またはWEB予約にてお申込みください。

News

お知らせ

  • 2024/3/25

    エブラパッチ(避妊パッチ)が入荷いたしました。